横路あるく(yokoark)です、こんにちは!
今回は子宮筋腫摘出核出術手術後2日目の過ごし方について書きます。
この日から歩行練習時間のタイムをとったり~スマホで写真を撮影してみたり~と、けっこう体力が回復しています。
傷の痛みは相変わらずですが、喉の痛みが若干マシになりました!
もくじ(ちかみちショートカット)
子宮筋腫術後2日目、かなり歩けるようになった!

子宮筋腫摘出核出術後は血栓症予防+体力回復のため、なるべく歩くように言われます。
とはいえ、手術後1日目はちょっとした距離を歩くのがやっと。
と思っていたのですが術後2日目は、かなり歩けるようになりました!
もちろん、頑張った!ってのもありますけどね。
個人差があると思いますが、術後2日目の歩行練習はこんなカンジです~。
時間 | だいたいの歩行TIME |
8:48~8:55 | 7分 |
8:55~9:12 | 17分 |
10:29~10:35 | 6分 |
10:56~11:00 | 4分 |
16:11~16:28 | 17分 |
距離は病室→廊下→ナースステーション→フロア全体 といったかんじで増やしていきました。
動きづらさはありましたが、点滴台さばきもだんだんと慣れていきます。
夜間の歩行訓練はやめときましょう。
モニラック・シロップ65%は3日の朝も出た

子宮筋腫手術をした翌日の朝に出された薬、モニラック・シロップ65%。
このお薬は術後2日目の朝にも出されました。
ちょっと気になったので調べてみたトコロ
腸内で酸性度を高め腸管でのアンモニア産生や吸収などを低下させ血液中のアンモニアを低下させる薬
(効能・効果)
産婦人科術後の排ガスの促進
産婦人科術後の排便の促進
(出典:日経メディカル Online/一部略)
だそうで。
浣腸+下剤でさんざん腹痛の恐怖と戦ってきた身としては
と思わなくもないのですが、仕方ないですね。
モニラック・シロップ65%のせいか不明ですが、術後は便がプツプツしていました。
例えるなら、ティッシュを細かく刻んだようなカンジの。
先生に相談してみたところ、バナナっぽい便が理想だそうです。
清拭は何故かナシ……なので自分(勝手に)やった
子宮筋腫手術後は、先生の許可がでるまでお風呂どころかシャワーすらいけません。
なので体をキレイにするには、看護師さんのお世話になります。
前日同様、この日も清拭が組み込まれていたのですが、誰も来てくれませんでした。
わざわざナースコールを押して看護師さんを呼ぶのも申し訳なかったので自分でタオルを濡らして、体を拭きました。
点滴・ドレーンが体につながっているので、やりづらいっちゃーやりづらいんですが
自分でどうにかしよう!と思うくらいには体力・気力ともに回復してるんですよね。
ほんと、前日とはエライ違いです。
ご飯は基本的にお粥

子宮筋腫後2日目は3食キッチリご飯がでました。
私の場合、手術後の食べ物摂取は
りんごジュース→流動食→3分粥→5分粥→7分粥→全粥→常食
と戻っていったんですがお粥ばっかり続くと、さすがにパンもの・麺ものが恋しくなりましたねー。
お水は基本的に常温の水。
病室の中に冷蔵庫はありましたが、冷たいものを飲んでお腹を下すのが怖かったので
結局、冷蔵庫を使ったのは初日くらいでした。
無音で食べるのは寂しいので、ごはんのオトモとしてBGMは報道番組かNHKラジオニュースを垂れ流し。バラエティ番組(お笑い番組)は見ませんでした。
というのも、子宮筋腫摘出核出術後はちょっとしたことが傷口にひびいて痛いんですよね。
咳をしたり、笑ったりするだけで体に痛みがきます。
退院してからも、傷口が傷んだのでバラエティ番組やお笑い番組は見ないようにしていました!
祝!夜中に点滴がようやく外れた

もう、ありとあらゆるところを刺しまくってて
看護師さん的にも関節の曲げられないところに指す
ベッドの上でおとなしくしようと思っていたのですが……ココで問題が
ベッドで横になると、点滴の流れ(落ち)が悪くなったんです。
仕方がないので、ベッドから病室内のソファに移動して
Huluでスターウォーズ見ていました。
内容はさっぱり頭に入りませんでしたけどね~……SWって難しくないですか?
ほんと、契約しててよかったHulu&使い放題のルーター。
買っててよかったFireTVStick。
まとめ
子宮筋腫摘出核出術後2日目は、術後1日目と比べて体力がだいぶ回復しました。
ニンゲンの回復力ってすごいなぁと思うくらい。
手術を受けた日の夜はホントにしんどくて
「ひょっとして、この痛みが数日続くのでは……。」
「暇つぶしのアイテム、持ってこなくても良かったかも?」
などなど思っていましたが、結果的に大活躍したので
暇つぶしのアイテムは持っていってソンはないです。
ただ声を出して笑えるぐらいのものは傷口に響くので
そこんとこめっちゃ注意してほしいなと思います!
ではまた次のミチで。